[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 【10/12更新】斎藤真一 生誕100年を記念して各所で展覧会が催されます。
[ 2022年9月3日 ]

会場:出羽桜美術館 (山形 天童市)
会期: 2023.9/30(金)~12/4(日)
Ⅶ.女性を描く、斎藤真一と東郷青児展(仮題)
会場:倉敷市立美術館 (岡山県 倉敷市)
会期:10/22(土)~12/18(日)
※2023年には単独で 生誕100年 斎藤真一展を予定。
※詳細が決まり次第更新いたします。
————————————————————————————————————————–
-終了した展覧会-
Ⅰ.盲目の女性旅芸人「瞽女」を描く 斎藤真一「越後瞽女日記展」
会場:出羽桜美術館 (山形 天童市)
会期:2021.12/17(金)-2022.3/6(日)
Ⅱ.生誕100年 斎藤真一 “瞽女と初期作品” 展
会場:不忍画廊 (東京 日本橋)
会期:1/11(火)~22(土)
Ⅲ. 生誕100年 オマージュ 斎藤真一 展―師へ捧ぐ glass works 野田雄一・金沢碧
会場:Bunkamura Gallery (東京 渋谷)
会期:7/2(土)-7/13(水)
Ⅳ.生誕100年 斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい
会場:上越 小林古径記念美術館 (新潟 上越市)
会期:7/2(土)~9/25(日)
Ⅴ.生誕100年 斎藤真一展 歩き続けた道
会場:天童市美術館 (山形 天童市)
会期:8/18(木)~9/25(日)
-不忍画廊 オンライン展覧会- 開催中
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 安元 亮祐 ] [ 斎藤 真一 ] [ 池田 満寿夫 ] 藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれⅡ / 笠間日動美術館
[ 2022年2月11日 ]

画廊関連作家:池田満寿夫、斎藤真一、中佐藤滋、安元亮祐 他
会 期:3/19(土)~ 5/15(日)
会 場:笠間日動美術館 企画展示館
時間:9:30-17:00 (入館受付は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、3月21日(月)、5月2日(月)は開館。3月22日(火)休館)
入館料:大人1000円、65歳以上800円、大学・高校生700円、中学・小学生 無料
※詳細は、公式HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 呉 亜沙 ] [ 安元 亮祐 ] [ 斎藤 真一 ] [ 會田 千夏 ] [ 池田 俊彦 ] [ 池田 満寿夫 ] [ 鈴木 敦子 ] 招き猫亭コレクション 夏-猫ビヨリ / 藤沢市アートスペース
[ 2021年7月10日 ]


鈴木敦子 「光る」 2007 木版画
画廊出品作家:安元亮祐、會田千夏、池田俊彦、池田満寿夫、中佐藤滋、鈴木敦子、斎藤真一、呉亜沙
会場:藤沢市アートスペース
会期:6月19日(土)〜2021年8月29日(日)
休館日:月曜日、7月27日(火)、28日(水)、8月10日(火)※ただし、8月9日(月・祝)は開館
時間:10:00-19:00(入場は18:30まで)
観覧料:一般200円、高校・大学生100円
最新の情報は公式HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 伊藤 亜矢美 ] [ 呉 亜沙 ] [ 安元 亮祐 ] [ 山中 現 ] [ 山田 純嗣 ] [ 成田 朱希 ] [ 斎藤 真一 ] [ 會田 千夏 ] [ 池田 満寿夫 ] [ 鈴木 敦子 ] [ 門坂 流 ] 藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展MAX / 北海道立近代美術館
[ 2021年3月19日 ]

画廊アーティストの猫達が多数集まった総数353点の展覧会!
(會田千夏・池田満寿夫・伊藤亜矢美・呉亜沙・斎藤真一・門坂流・鈴木敦子・中佐藤滋・成田朱希・安元亮祐・山中現・山田純嗣 他)
会場:北海道立近代美術館
会期:2021.2/27(土)~4/4(日)
時間:9:00-17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜
最新の情報は展覧会公式ページにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 安元 亮祐 ] [ 斎藤 真一 ] 「ノスタルジア〜斎藤真一・中佐藤滋・安元亮祐展」/Bunkamura Gallery
[ 2020年7月9日 ]

Bunkamura Galleryにて「ノスタルジア〜斎藤真一・中佐藤滋・安元亮祐展」を開催いたします。
開催期間
2020/8/1(土)~8/9(日)
開館時間
10:00~19:00
会場
Bunkamura Gallery
→Bunkamura Gallery HP
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 呉 亜沙 ] [ 安元 亮祐 ] [ 山中 現 ] [ 斎藤 真一 ] [ 池田 満寿夫 ] [ 鈴木 敦子 ] 〈終了しました〉招き猫亭コレクション 猫まみれ展 / 丸山晩霞記念館
[ 2019年7月27日 ]

本展では、猫愛と美術愛から「招き猫亭」が40年以上にわたり集めた貴重なコレクションの中から、約170点*を厳選して展示するとともに、長野県の主要産業だった養蚕にかかわりの深いネズミ除けの猫絵も併せて展示します。(特設サイトより)
-出品作家- 池田満寿夫、斎藤真一、呉亜沙、鈴木敦子、中佐藤滋、安元亮祐、山中現 他
★特設ミュージアムショップにて、呉亜沙、鈴木敦子、中佐藤滋、安元亮祐、山中現のグッズ・作品(新作も含む)を特別販売しております。
<藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展 -アートな猫たちに出会う夏休み 浮世絵から現代アートまで->
会場:丸山晩霞記念館
展示期間:2019年7月27日(土)〜2019年9月16日(月・祝)
開館時間:9:00 ~ 17:00 ※毎週金曜日のみ19:00まで(最終入館 閉館30分前)
入 館 料:高校生以上 500 円15名以上団体 400 円 各種割引あり
休 館 日:7月 29日 / 8月 5日,13日,19日,26日 / 9月 2日,9日
→特設ページへ
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 斎藤真一 放浪記 / 出羽桜美術館
[ 2019年5月29日 ]

会期:2019.5/24(金)~8/25(日)
開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝祭日の場合は翌日)
入館料:一般¥500 / 高大生¥300 / 小中生¥200
→展覧会詳細へ
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 斎藤真一展 / 出羽桜美術館
[ 2019年2月3日 ]

場所: 出羽桜美術館
会期: 2018.12/21(金)-2019.3/10(日)
開館時間: 9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日: 月曜日(祝祭日の場合は翌日・年末年始12/28-1/3)
入館料: 一般500円/高校生300円/小中生200円
→展覧会詳細
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 斎藤真一展【秋田県立美術館】【出羽桜美術館】【胎内市美術館】
[ 2016年9月9日 ]

■ 会場:秋田県立美術館
■ 会期:2016.9.8(木)~11.6(日)
開館時間: 10:00~18;00(入館は17:30まで)
料金: 一般600円(450円) 学生400円(300円)高校生以下は無料
※20名以上の場合は()内の団体料金
→秋田県立美術館HPへ
————————————————————————————————————————————————————

会場: 出羽桜美術館[本館]
会期: 2016.10.15[土]-12.25[日]
開館時間: 9:30-17:00[ご入館は16:30まで]
入館料: 一般500円/高大生300円/小中生200円
→出羽桜美術館HPへ
————————————————————————————————————————————————————

会場: 胎内市美術館
会期: 2016.10.8[土]-12.11[日]
開館時間: 9:30-17:00[月曜休]
入館料: 一般300円(200円)/小中生150円(100円)/小学生未満無料
※20名以上の場合は()内の団体料金
→胎内市美術館HPへ
————————————————————————————————————————————————————
■ 「Good Painting ! グッとくる絵」展
会期:9.12~10.1 会場:不忍画廊(油彩画3点出品)



《紅い陽の山脈 冬の旅》 1980-90頃 油彩 333×242(4F) ※中央の作品、左は木村荘八、右は河原朝生
《カーネーション》 1960頃 油彩 400×300(6号変) ※手前は野田雄一ガラスオブジェ
《さすらいの楽師~さすらいシリーズより》1980 油彩 227×158(SM) ※左は水島哲雄のガラス絵
■ 「まねき猫亭コレクション 猫まみれ展」
会期:9.17~10.23 会場:いわき市立美術館(全国美術館にて大盛況の巡回中!)
“猫”が描かれた唯一の油彩画1点出品
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 伊藤 亜矢美 ] [ 呉 亜沙 ] [ 安元 亮祐 ] [ 山中 現 ] [ 山田 純嗣 ] [ 成田 朱希 ] [ 斎藤 真一 ] [ 池田 満寿夫 ] 招き猫亭コレクション 猫まみれ展 ―アートになった猫たち 浮世絵から現代美術まで―
[ 2016年5月17日 ]
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 【斎藤真一 さすらい展】 出羽桜美術館分館 斎藤真一心の美術館
[ 2016年2月9日 ]

「人生はさすらいである 荒涼とした道なき野原の中で
一人ぼっち ヴァイオリンを奏で わびしい音色を聞きながら私はさまよう」
~斎藤真一「さすらい」展 リーフレットより~
「斎藤真一 さすらい展」
場所:出羽桜美術館分館 斎藤真一心の美術館
会期:2015/9/7(木)~2016/3/27(日)
開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜(祝日に場合は翌日)
入館料:一般300円/高校生200円/小中生100円
協賛:出羽桜酒造株式会社・ギャラリー朱雀院
公益財団法人出羽桜美術館HP
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 斎藤真一 新潟にて二つの展覧会が開催されます。
[ 2015年11月5日 ]
一つ目は瞽女ミュージアム開館記念「越後瞽女日記」展 会場:瞽女ミュージアム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
瞽女ミュージアム開館記念 「越後瞽女日記」展 ※こちらの展示は終了いたしました。
瞽女ミュージアム開館記念「越後瞽女日記」展を開催致します。
是非、おこしいただき「高田瞽女」の世界を感じてください。
会期:平成27年11月3日(火)~11月23日(月祝)*11月3日は式典の後、午後1時から一般公開いたします。
時間:午前10時から午後4時
休館日:11/11、11/18
会場:瞽女ミュージアム高田(麻屋高野 上越市東本町1-2-33)
入館料:一般500円/学生300円/中学生以下無料
お問い合わせ Tel:025-522-3400 Fax:522-3143
高田瞽女の文化を保存・発信する会 事務局 小川
主催 高田の文化遺産継承実行委員会
企画 特定非営利活動法人 高田瞽女の文化を保存・発信する会

二つ目の展覧会は「斉藤真一 越後瞽女日記の世界」会場:池田記念美術館
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
斉藤真一 越後瞽女日記の世界
会期:平成27年11月14日(土)~12月14日(月)
時間:午前9時から午後5時 *最終日は午後3時閉館
休館日:毎水曜日
会場:池田記念美術館(新潟県南魚沼市浦佐5493-3 八色の森公園内)
入館料:大人500円/高校生以下無料
お問い合わせ:TEL 025-780-4080 HP:http://www.ikedaart.jp/ikeda_communication.html

[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 出羽桜美術館分館 斎藤真一心の美術館「斎藤真一放浪記」展
[ 2015年3月19日 ]
斎藤真一「放浪記」展
2014年10月2日(木)~2015年3月29日(日)
開催場所:出羽桜美術館分館 斎藤真一心の美術館 〒994-0044山形県天童市一日町2-4-34 [問合せ]電話/023-654-5050
開場時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜休館(*月曜祝祭日の場合、翌火曜日)
入館料:一般300円、高校生200円、小中学生100円
美術館HP:http://www.dewazakura.co.jp/saito.htm
