[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 安元 亮祐 ] 秋田県立近代美術館「猫まみれ」展
[ 2014年9月30日 ]
秋田県立近代美術館にて開催中
招き猫亭コレクション「猫まみれ」展

猫作品を愛するコレクター「招き猫亭」による一大コレクション展である本展には
古今東西より集められた様々な猫が大集結致します。
会期:2014年9月21日(日)11月24日(月)
休館日:会期中無休
開場時間: 09:30~17:00(入場は16:30まで)
観覧料:一般=1,000円(800)円、大学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金です。
※身体障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は500円
[ アーティストニュース ] [ 池田 満寿夫 ] 池田満寿夫美術館「東洋の幻影、大陸の記憶」(2014.7.26~12.16)
[ 2014年9月29日 ]
池田満寿夫生誕80年記念展「東洋の幻影、大陸の記憶」
会期:2014/7/26―12/16 同時開催:「瀧口修造と池田満寿夫」「田中清光展」




























[ アーティストニュース ] [ 會田 千夏 ] 札幌国際芸術祭2014「Sprouting Garden-萌ゆる森-」
[ 2014年9月28日 ]

「札幌国際芸術祭2014」連携事業として開催されている「Sprouting Garden-萌ゆる森-」に、
曾田千夏さんが出品しています。
札幌芸術の森美術館の園内各所をフィールドとして、北海道・札幌の若手・中堅作家の屋外型作品を点在させ、
北海道・札幌の美術の今を紹介し、芸術祭全体をさらに盛り上げようとする企画です。
曾田さんの作品は、「佐藤忠良記念子どもアトリエ」に展示されています。
会期:2014年7月5日(土)~11月3日(日) 会期中無休
会場:札幌芸術の森屋外スペース、札幌芸術の森野外美術館、佐藤忠良記念子どもアトリエ、関口雄揮記念美術館
開館時間:午前9時45分~午後5時30分(9月以降午後5時まで、入館は閉館の30分前まで)
観覧料:高校生以上900円、中学生以下無料
【問い合わせ】札幌芸術の森美術館/TEL:011-591-0090





[ アーティストニュース ] [ 作田 富幸 ] [ 池田 俊彦 ] 町田市立国際版画美術館「モンスターを探せ!!」
[ 2014年9月9日 ]
町田市立国際版画美術館「モンスターを探せ!! ピラネージからゴヤ、そしてエルンストへ」に、
池田俊彦さんと、作田富幸さんが出品しています。

主な出品作家
ダニエル・ホプファー(c.1470-1536 )、ピーテル・ブリュゲル(父)(1525/30-69 )、ジャック・カロ(1592 -1635)、
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ(1720-78)、フランシスコ・デ・ゴヤ(1746-1828)、ギュスターヴ・ドレ(1832-83)、
マックス・エルンスト(1891-1976)、浜田知明(1917生まれ)、相笠昌義(1939生まれ)、作田富幸(1960生まれ)、池田俊彦(1980生まれ)他
会期:2014年8月9日(土)~9月23日(火・祝)

美術館入口 ↑ と エントランス↓

※版画美術館の方に許可を得て、撮影させて頂きました。
入口から入って、ピラネージ、カロ、ブリューゲルと古典の秀作が並んでいます。
その次にゴヤ、ドレ、エルンストなどの連作を見せる部屋へ。時間をとってゆっくり見るべき作品群です。

次の部屋は日本の銅版画家達のコーナー。
浜田知明、深沢幸雄、池田龍雄・・・の1950~60年代の銅版画秀作!




日本の現代版画の巨匠達と同じ空間に池田俊彦、作田富幸が展示されています。
池田俊彦の展示 ↓


作田富幸の展示 ↓


夏休み中という事もあり、中高生がメモをとったりしていました。

不忍画廊/SHINOBAZU GALLERY 2014企画展スケジュール
2014年3月17日(月)~4月5日(土)
hundreds of faces -100faces & friends- 作田富幸 個展
2014年11月14日(金)~12月6日(土)
池田俊彦個展