会期:3/12(金)〜4/3(土)
時間: 12:00~17:00(※当面の間、短縮営業とさせて頂きます。)
休廊日:日・月・祝
1960開廊時から現代のギャラリーアーティストまでを繋ぐ企画《シノバズクロニクル》の第三弾!
今展では1970年代にウイーン幻想派の巨匠ヴォルフガング・フッターに学び、混合技法絵画の先駆けとなった
大島哲以(1926〜1999)を軸に、6アーティストの異形/異系の秀作を出品致します。
出品作家:大島哲以・池田満寿夫・藤浪理恵子・作田富幸・鈴木明日香・村上仁美
*「オルギア」とは乱舞乱行を伴った古代の宗教的狂宴の事。芸術評論の相馬俊樹氏にタイトルを依頼。
大島哲以 │ Tetsui Osima
「蒼玉 」 1970年代 日本画混合技法 1170×725(M50)
-略歴-
1926 愛知県名古屋市に生れる
1948 大阪にて日本画家・中村貞以に師事。
1971 研修員としてヨーロッパ滞在(~’72、主にウィーン)
1999 4月13日逝去(73歳) 「追悼・大島哲以遺作展~未発表のミニアチュール~」-不忍画廊
オンライン展覧会 【 大島哲以 】
池田満寿夫 │ Masuo Ikeda
「10個の涙」 1981 銅版画 380×295㎜
-略歴-
1934 旧満州国奉天市桃園町に生まれる。
1952 長野県立長野北高等学校を卒業。東京藝術大学油絵科を受験するも不合格。
1977 小説『エーゲ海に捧ぐ』により第77回芥川賞を受賞。
1979 自らの原作、脚本、監督による映画『エーゲ海に捧ぐ』が完成し、カンヌ映画祭に出品。
1982 熱海市海光町に移住する。
1983 岩殿寺窯(南伊豆町)で初めて作陶を試みる。
1986 熱海市下多賀に「満陽工房」設立。
1993 山梨県増穂町に「満寿夫八方窯」を築窯。
1997 3月8日、63歳で急逝。
オンライン展覧会 【 池田満寿夫 】
藤浪理恵子 │ Rieko Fujinami
「fp 14-1 」 2014 フレスコセッコ 500×366㎜
-略歴-
1960 千葉県に生まれ。
1984 東京造形大学卒業
1986 多摩美術大学大学院修了
1989 日本版画協会準会員(~92年)
1990 文化庁芸術家国内研修員
2001 「エロスと、幻想と、ユーモアの画家たち」展、「―幻・変・境―大島哲以×藤浪理恵子」展(不忍画廊 八重洲)
1998 文化庁買い上げ優秀美術作品選定
2003 2月、アメリカに移住
2009 「12作家の地平線(前期・後期)」 (旧新橋停車場 企画:東京ステーションギャラリー)
2016 「個展「不可視の現景-Invisible Site-」(不忍画廊)、パークホテル東京31Fアーティストルーム「俳句」制作
その他 個展、グループ展多数。
現在 NY在住
オンライン展覧会 【 藤浪理恵子 】
作田富幸 │ Tomiyuki Sakuta
左より「アルチンボルト風アクアチントⅠ 」「アルチンボルト風アクアチントⅡ」 1998 アクアチント 各530×400㎜
-略歴-
1960 山形県生まれ。
1984 東京造形大学美術学部版画専攻卒業
1985 日本版画協会展・協会賞(’90 準会員賞・会員推挙)
2006-2007 文化庁海外留学制度1年派遣研修員(オランダ)
2014 「モンスターを探せ!」(町田市立国際版画美術館)
2015 「作田富幸個展・奇才の肖像」(Bunkamura Gallery)
2017 「作田富幸個展 “16persons”(不忍画廊)
その他 個展、グループ展多数。
オンライン展覧会 【 作田富幸 】
鈴木明日香 │ Asuka Suzuki
「銀のスーツ、棒状の炎、夜を抱きしめる」 2021 パネル、キャンバス、オイルパステル、オイルメディウム 910×727(P30)
-略歴-
1983 沖縄県生まれ
東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
東京藝術大学大学院絵画専攻修了
2011 トーキョーワンダーウォール2011(東京都現代美術館)
2019 BLIND PEAK Ⅱ “Naked Babylon”(不忍画廊)
オンライン展覧会 【 鈴木明日香 】
村上仁美 │ Hitomi Murakami
「泡沫の一碗」 2019 陶 H300×W1350×D650㎜
-略歴-
1990 大阪府生まれ
愛知県立芸術大学大学院 彫刻領域修了
2013 (財)堀科学芸術振興財団 H/ASCA展《最優秀賞》、 (株)アーバネットコーポレーション 立体アートコンペAAC《最優秀賞》
2015 瀬戸市美術展 彫刻の部《優秀賞》陶芸の部《奨励賞》
2019 アリス幻想奇譚(Bunkamura Gallery)、 BLIND PEAK Ⅱ “Naked Babylon”(不忍画廊)
オンライン展覧会 【 村上仁美 】