[ アーティストニュース ] [ 池田 俊彦 ] [ 渡辺 千尋 ] テクテクテクネー:技法でひらく想像世界 / 長崎県美術館
渡辺千尋作品と池田俊彦の新作を展示。
また、池田俊彦が講師を務めるワークショップを開催致します。
★テクテクラボラトリー技法編「デコボコプリント カラフルハンガ」 *事前申込制
講師:池田俊彦
日時:4月29日(金・祝)・4月30日(土)①10:30~11:30 ②13:30~14:30
参加費:100円(要本展観覧券)
※参加希望の方は長崎県美術館ウェブサイト「各種申込」の申し込みフォームからお申し込みください。
テクテクテクネー:技法でひらく想像世界
会期:4月9日(土)~6月5日(日)
開館時間:10:00~20:00(最終入場19:30)
休館日:4月11日(月)、25日(月)、5月9日(月)、23日(月)
会場:長崎県美術館 企画展示室
※詳細は長崎県立美術館HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 池田 俊彦 ] [ 渡辺 千尋 ] 南島原市アートビレッジ・シラキノ開館3周年記念展
南島原市アートビレッジ・シラキノ開館3周年記念展 (Facebook)
画廊アーティストでは渡辺千尋氏の作品が展示されます。また、企画には銅版画家の池田俊彦氏が関わっています。
※会期により会場が変わります。
4/13~5/9:南島原市アートビレッジ・シラキノ 10:00〜18:00(月曜休館)
5/18~23 :長崎県美術館県民ギャラリー会場 10:00〜18:00(金・土のみ20:00まで)※中止となりました。
最新の情報はアートビレッジ・シラキノFacebookにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 二階武宏 ] [ 作田 富幸 ] [ 池田 俊彦 ] [ 渡辺 千尋 ] [ 結城 泰介 ] [ 藤浪 理恵子 ] [ 釣谷 幸輝 ] [ 鈴木 敦子 ] [ 門坂 流 ] [ 門坂 流・渡辺千尋 ] 「門坂流へのオマージュⅡ ~自然界には輪郭線が無い~」 作品コメント公開
[ アーティストニュース ] [ 渡辺 千尋 ] 渡辺千尋-聖母復刻
会場:長崎県美術館 常設展示室第4室
会期:2017.2.7(火)-4.23(日) 10:00-20:00(最終入場19:30)
休館日:2/13,27 3/13,4/10
入館料:一般 400(320)円/大学生・70歳以上 300(240)円/小中高生 200(160)円
※( )内は15名以上の団体割引料金。
[ アーティストニュース ] [ 渡辺 千尋 ] [ 門坂 流 ] [ 門坂 流・渡辺千尋 ] 森羅万象を刻む―デューラーから柄澤齊へ
展覧会情報
会 期 2016年4月29日(金・祝)~6月19日(日)*月曜休館
会場 町田市立国際版画美術館
平 日 10:00~17:00(入場は16:30まで)
土日祝 10:00~17:30(入場は17:00まで)
観覧料 一般 800(600)円
大学・高校生・65歳以上 400(300)円
中学生以下は無料
*( )内は20名以上の団体料金
*展覧会初日4月29日は入場無料
*身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者
保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は半額
展覧会概要
いつも目にしている紙幣に線の世界が広がっていることをご存知でしょうか。よく見ると小さな画面のなかで細い線や太い線と、自由な曲線や規則的な点線とが組み合わさって肖像や風景が表わされているのです。その多くは「ビュラン」と呼ばれる版画の彫刻刀によって刻まれたもの。習得が難しく、制作にも時間がかかります。
それゆえ熟練の技はまさに超絶技巧。1ミリの間に10本以上の線を刻むことができるうえ、さまざまな質感や量感を刻線のみで表わすことも可能です。また強じんな集中力をもって彫り続けるためでしょうか。ビュラン作品には作り手の心が色濃く反映されたものが少なくありません。版画家の手業と精神が出会うとき、あらゆるものが版面に刻まれうるのです。
表現の可能性を開拓したアルブレヒト・デューラーをはじめとする西洋の先達たちと、その心技を昇華させた柄澤齊(からさわひとし)ら日本の版画家たち―本展では彼らの作品約200点によって、ビュランから生まれる版画「エングレーヴィング(直刻銅版画)」と「木口木版画」の魅力にせまります。時空をこえて呼応しあう古今のビュラン作品をご堪能ください。
[ アーティストニュース ] [ 山田 純嗣 ] [ 柳 ヨシカズ ] [ 渡辺 千尋 ] [ 田沼 利規 ] [ 箕輪 千絵子 ] [ 藤田 典子 ] [ 見崎彰広 ] [ 設楽 知昭 ] [ 門坂 流 ] ART NAGOYA 2016に出展致します。
ART NAGOYA 2016に出展致します。
■名称 | ART NAGOYA 2016 |
---|---|
■開催日時 | 2016年2月20日(土) 11:00~19:00 2016年2月21日(日) 11:00~18:00 |
■プレビュー | 2016年2月19日(金) 13:00~19:30 ※招待者、プレスのみ入場可能です |
■会場 | ウェスティンナゴヤキャッスル 9F フロア 911号室 〒451-8551 名古屋市西区樋の口町3-19 TEL:052-521-2121 ※公共交通機関のご利用をお勧めします。(access) |
〈出品予定作家〉
渡辺千尋、門坂流、設楽知昭、山田純嗣、繁田直美、柳ヨシカズ、藤田典子、箕輪千絵子、田沼利規、見崎彰広
[ アーティストニュース ] [ 作田 富幸 ] [ 山田 純嗣 ] [ 成田 朱希 ] [ 渡辺 千尋 ] [ 箕輪 千絵子 ] [ 藤浪 理恵子 ] [ 藤田 典子 ] [ 設楽 知昭 ] ART OSAKA 2014に出品
7月11日(プレビュー)、12日、13日に開催される「ART OSAKA 2014」に出展いたします。
ホテルのワンフロアが全てアートフェアの会場となり、約50軒のギャラリーが一堂に会します。日本のみならず海外からも多くのギャラリーが参加しており、様々な作品に出会える催しとなっております。
また実際のホテルの一室を使った展示は、生活空間に近い環境の中で作品をご鑑賞頂くしつらえになっており、アートをより身近に感じられことと思います。
[出品予定作家]
作田富幸/設楽知昭/成田朱希/藤田典子/藤浪理恵子/箕輪千絵子/山田純嗣/渡辺千尋
左)作田富幸「100faces-19」
パネル、銅版画、コラージュ、アクリル他 60×90cm 2013
右)成田朱希「ヒステリア」
油彩、キャンバス 116.7×90.9cm 2013-14
[ART OSAKA 2014 開催概要]
会期:2014年7月12日(土) 11:00~18:00 / 2014年7月13日(日) 11:00~19:00
※7月12日(土) 19:00~21:00 ナイトビューイング(詳細はART OSAKA 2014 公式HPをご参照ください)
会場:ホテルグランヴィア大阪 26階
ART OSAKA 2014 公式HP
[ アーティストニュース ] [ 渡辺 千尋 ] 長崎県美術館「渡辺千尋の仕事」開催
長崎県美術館にて「渡辺千尋の仕事」展が開催されます。
出身地である長崎での展覧会です。
渡辺千尋と友人だった門坂流氏がビュランのワークショップ、
ギャラリートークなどを美術館で行う予定です。
会 期:2014年3月14日~6月8日
会 場:長崎県美術館
※詳細につきましては、長崎県美術館HPをご参照ください。