アーティスト|ARTISTS– category –
-
大場 咲子|Sakiko Ooba 大場 咲子|Sakiko Ooba(1990 - ) 1990年 愛媛県西条市生まれ。2014年 東京造形大学卒業、2016年 東京藝術大学大学院修了。アニミズム的視点を根底にもち、古道具にインスピレーションを受け、道具が記憶する物語・神話・昔話等をモチーフに作品を制作す... -
渡辺 千尋 | Chihiro Watanabe 渡辺 千尋 | Chihiro Watanabe(1944 - 2009) 略歴 JPN.ENG. 1944東京都杉並区生れ。1949年長野県上田市へ転居、1954年長崎市へ転居1963桑沢デザイン究所入学に伴い上京するまで長崎で過ごす=“東京生れ長崎育ち”と公言する。舞台照明、装置デ... -
成田 朱希 | Aki Narita 成田 朱希 | Aki Narita(1966 - ) 1966年、青森県生まれ。はやい時期よりその才を評価された早熟の、そして独学の画家であり、のちに漫画表現をはじめ多方面に活動の場を広げていった。2015年には汐留・パークホテル東京の客室を各作家の絵で埋め尽くす... -
鈴木 敦子 | Atsuko Suzuki 鈴木 敦子 | Atsuko Suzuki(1968 - ) 略歴 JPN.ENG. 1968愛知県生まれ。レオナルド・ダ・ヴィンチの素描を美術館で観て美しさに惹かれる。中学に入学し、美術の道に進みたいと思い始める。この頃はユトリロが好きだった。美術大学進学のため、予備校... -
亀井 三千代 | Michiyo Kamei 亀井 三千代 | Michiyo Kamei(1966 - ) 1966年東京生まれ。1996年より東京医科歯科大学・解剖学講座にて解剖学の聴講を始め、人体解剖図を描き始める。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。東京医科歯科大学医学部・臨床解剖学講座専攻生(2004~2010)。「日... -
門坂 流 | Ryu Kadosaka 門坂 流|Ryu Kadosaka(1948 - 2014) 1968年東京芸術大学油絵科入学。鉛筆・ペン画での創作活動を行い、主に書籍装幀や挿絵などグラフィックの仕事でドローイング作品を発表。1985年頃から銅版画による線の表現に惹かれエングレーヴィングの技法を研究。... -
大野 泰雄 | Ohno Yasuo 大野 泰雄|Ohno Yasuo(1950 - ) 1950年大阪生まれ。多摩美術大学中退後、独学。1982年より岐阜、名古屋、東京などで個展を中心に作品を発表。その他人人展、安井賞展、行商美術展(全国各地)、PEACE WORKS 展(ニュージーランド)、湯島五七五展... -
菅野 陽 | Yo Sugano 菅野 陽|Yo Sugano(1919 - 1995) 1919年1月17日台湾台北生まれ(本名は陽太郎)。東京美術学校(現東京芸大)で日本画をまなび、作家デビュー時は前衛美術協会展などに油彩画を発表、戦後銅版画に転じる。1955年、日本版画協会展に出品、翌年同会会員。東... -
作田 富幸 | Tomiyuki Sakuta 作田 富幸|Tomiyuki Sakuta(1960 - ) 1960年、山形県生まれ。1984年、東京造形大学美術学部版画専攻卒業。現在、東京都在住。中学時代ダ・ヴィンチの伝記を読み、放浪しながらのスケッチに憧れ風景水彩画を描き始める。高校入学、油彩画を始め、ゴッホ... -
大島 哲以 | Tetsui Oshima 大島 哲以|Tetsui Oshima(1926 - 1999) 1926年、愛知県名古屋市生まれ。大阪で日本画家・中村貞以に師事し、院展に出品。1971-72年には文化庁在外研修でウィーンに滞在する。大島は、その身を薔薇の花に侵され、責め苛まれる、官能的で、ときに悲哀を漂...