池田満寿夫コレクション。
1961年に不忍画廊(上野)で初の銅版画個展開催以来、継続的に取り扱っております。
◆展覧会情報◆
『とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家』
宇都宮美術館|2023年4月 30日(日)〜6月18日(日)
長野県立美術館|2023年9月 9日(土)〜11月5日(日)
広島市現代美術館|2024年1月 20日(土)〜3月17日(日)
長野県美術館にて、会長 荒井一章が対談を行います。
-同級生が語る満寿夫像- 日時:9月30日(土) 13:30-15:00
詳細はアーティストニュース「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」より

■title: 夏の夢
■year of production: 1966
■media: ドライポイント、ルーレット、エングレービング
■size: H46 × W40.5 cm
■edition number: EA30
■provenance: 1966年、第33回ヴェネツィアビエンナーレ展《グランプリ》受賞作

■title: 天使の扉
■year of production: 1963
■media: ドライポイント、ルーレット
■size: H36 × W33.8 cm
■edition number: 17/20

■title: Untitled
■year of production: 1959
■media: 水彩
■size: H19.5 × W29 cm
池田にとって唯一の師・瑛九の影響が強い最初期の水彩画作品。