相馬俊樹 幻想のパランプセスト 〜架空の美術庭園〜 vol. 1 亀井 三千代


「芸術家たちが紡ぎだし、いにしえより積みあげていった数多の幻想は、
複雑に重なり合い互いを刺激し合いながら共存し、
とどまることを知らずに蠢いて、とわに変容し続けるだろう。

そして、それらはわれわれの膠着した日常を揺さぶりつつ、現実を改変し続けていくだろう。」

〈幻想のパランプセスト 〜架空の美術庭園〜〉
2024年11月 相馬俊樹(美術評論家)


vol. 1 亀井 三千代|Michiyo Kamei

画家

2007年 岩絵の具、膠、洋紙 直径50.5cm ¥110,000

外の世界に解き放たれて生々しく息づく臓器の断片は、
肉の感触を纏う花々として燃えさかり、
麗しき肉色華へと変容―結晶化する……

医療現場で人体解剖図を描き続けた亀井三千代は
解剖画と植物画との婚姻を夢み、やがて、
解剖画と春画とを融合させる独創的な着想を育んでいった。

相馬俊樹


「解剖幻想」

とでも称すべき独創的な着想

画紙―表層に晒された臓腑は未開の肉体の野生を存分に表明し、生々しく息づいているが、それらのイメージに自然の生気に満ちた草花のイメージが二重写しされ、解剖画と植物画は見事に婚礼を遂げる。

2009年 岩絵の具、膠、洋紙 162×130.3cm

2009年 墨、岩絵の具、膠、和紙 53×45.5cm SOLD

2008年 岩絵の具、膠、洋紙 162×130.3cm

解剖画と春画との融合

男と女は解剖学的な次元で、
深き内より貪るがごとくまぐわう。

肉の断片と剥きだしにされた骨片はごったがえし、ある種の磁場により渦を巻きながら混淆する。闇黒の領域から流れ込むカオティックな力が、エロスの領土を蹂躙し、掻き乱していく。

死の影が性の戯れに狂い舞う男と女を繰り返し駆り立て、自他の境界が朧げになるまで煽り立てて、ついには彼ら自身が消失する彼方を照らしだす。

2015年 墨、岩絵の具、膠、和紙 53×45.5cm ¥132,000

2024年 墨、ピンク箔、膠、和紙 18×18cm ¥53,900

2018年 墨、岩絵の具、膠、和紙 80.3×80.3cm

2014年 墨、岩絵の具、膠、和紙 100×65.2cm

2021年 墨、和紙 53×41cm ¥132,000

2016年 墨、岩絵の具、膠、和紙 130.3×130.3cm


Artist:

1966年東京生まれ。幼少期を京都で過し、独学で絵を描く。
1996年より東京医科歯科大学(東京科学大学)・医学部解剖学講座にて聴講を始め、人体解剖図、医学論文用イラストを多数作成する。
慶應義塾大学文学部哲学科卒業。東京医科歯科大学(東京科学大学)医学部・臨床解剖学講座専攻生(2004~2010)。人人会会員。

Art critic:

相馬 俊樹|Soma Toshiki

1965年生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒。美術評論家。
主な著書:『エロティック・アートと秘教主義』(2018年、エディシオン・トレヴィル)、『アナムネシスの光芒ヘ』(2016年、芸術新聞社)、『禁断異系の美術館』シリーズ1〜3(2009〜2010年、アトリエサード)、『エロス・エゾデリック』(2011年、アトリエサード)、『テリブル・ダークネス』(2013年、アトリエサード)、『魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち』(2012年、ポット出版)
編著:「風俗資料館 資料選集」シリーズ=『秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷』(2024年、アトリエサード)『伊藤晴雨の世界2 伊藤晴雨 秘蔵画集〜門外不出の責め絵とドローイング』(2024年、アトリエサード)/『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究』(2023年、アトリエサード)
共著書:『病と芸術』(2022年、東信堂、ロメーン・ブルックス論を収録)、『異界の論理』(2011年、アトリエサード、飯沢耕太郎氏との対談集)
訳書:ピーター・ウェブ『死、欲望、人形 評伝ハンス・ベルメール』(2021年、国書刊行会)


「芸術家たちが紡ぎだし、いにしえより積みあげていった数多の幻想は、複雑に重なり合い互いを刺激し合いながら共存し、とどまることを知らずに蠢いて、とわに変容し続けるだろう。
そして、それらはわれわれの膠着した日常を揺さぶりつつ、現実を改変し続けていくだろう。」

〈幻想のパランプセスト〜架空の美術庭園〜〉
2024年11月 相馬俊樹(美術評論家)


vol. 1 亀井 三千代|Michiyo Kamei

画家

《paphiopedilum》
2007年 岩絵の具、膠、洋紙 直径50.5cm ¥110,000

外の世界に解き放たれて生々しく息づく臓器の断片は、
肉の感触を纏う花々として燃えさかり、
麗しき肉色華へと変容―結晶化する……

医療現場で人体解剖図を描き続けた亀井三千代は
解剖画と植物画との婚姻を夢み、やがて、
解剖画と春画とを融合させる

独創的な着想を育んでいった。

相馬俊樹


「解剖幻想」

とでも称すべき独創的な着想

画紙―表層に晒された臓腑は未開の肉体の野生を存分に表明し、生々しく息づいているが、それらのイメージに自然の生気に満ちた草花のイメージが二重写しされ、解剖画と植物画は見事に婚礼を遂げる。

《蘭と卵》
2009年 岩絵の具、膠、洋紙 162×130.3cm

《rose》
2009年 墨、岩絵の具、膠、和紙 53×45.5cm SOLD

《授花曼荼羅》
2008年 岩絵の具、膠、洋紙 162×130.3cm

解剖画と春画との融合

男と女は解剖学的な次元で、深き内より貪るがごとくまぐわう。肉の断片と剥きだしにされた骨片はごったがえし、ある種の磁場により渦を巻きながら混淆する。闇黒の領域から流れ込むカオティックな力が、エロスの領土を蹂躙し、掻き乱していく。
死の影が性の戯れに狂い舞う男と女を繰り返し駆り立て、自他の境界が朧げになるまで煽り立てて、ついには彼ら自身が消失する彼方を照らしだす。

《HARU 3》
2024年 墨、ピンク箔、膠、和紙 18×18cm ¥53,900

《預言者》
2015年 墨、岩絵の具、膠、和紙 53×45.5cm ¥132,000

《天水(あまみず)》
2018年 墨、岩絵の具、膠、和紙 80.3×80.3cm

《春》
2014年 墨、岩絵の具、膠、和紙 100×65.2cm

《フリンジ 16-1》
2016年 墨、岩絵の具、膠、和紙 130.3×130.3cm

《黙示録》
2021年 墨、和紙 53×41cm ¥132,000


Artist:

1966年東京生まれ。幼少期を京都で過し、独学で絵を描く。
1996年より東京医科歯科大学(東京科学大学)・医学部解剖学講座にて聴講を始め、人体解剖図、医学論文用イラストを多数作成する。
慶應義塾大学文学部哲学科卒業。東京医科歯科大学(東京科学大学)医学部・臨床解剖学講座専攻生(2004~2010)。人人会会員。

Art critic:

相馬 俊樹|Soma Toshiki

1965年生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒。美術評論家。
主な著書:『エロティック・アートと秘教主義』(2018年、エディシオン・トレヴィル)、『アナムネシスの光芒ヘ』(2016年、芸術新聞社)、『禁断異系の美術館』シリーズ1〜3(2009〜2010年、アトリエサード)、『エロス・エゾデリック』(2011年、アトリエサード)、『テリブル・ダークネス』(2013年、アトリエサード)、『魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち』(2012年、ポット出版)
編著:「風俗資料館 資料選集」シリーズ=『秋吉巒 挿画集 夢幻の悦楽郷』(2024年、アトリエサード)『伊藤晴雨の世界2 伊藤晴雨 秘蔵画集〜門外不出の責め絵とドローイング』(2024年、アトリエサード)/『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究』(2023年、アトリエサード)
共著書:『病と芸術』(2022年、東信堂、ロメーン・ブルックス論を収録)、『異界の論理』(2011年、アトリエサード、飯沢耕太郎氏との対談集)
訳書:ピーター・ウェブ『死、欲望、人形 評伝ハンス・ベルメール』(2021年、国書刊行会)