サイトウノリコ Saito Noriko(1973 – )
1973年 神奈川県横須賀生まれ。1998年 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業。2000年 多摩美術大学院美術研究課 終了。2000~04年 世田谷美術館・美術大学講師。エネルギッシュでユーモア溢れる作品を制作する。
ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントンDC、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市国際版画美術館、雪梁舍美術館、多摩美術大学美術館等、国内外美術館に作品が収蔵されている。
スクロールできます



略歴|Biography
Open
1973 | 神奈川県横須賀生まれ |
1998 | 多摩美術大学絵画科版画専攻 卒業 |
2000 | 多摩美術大学院美術研究課 終了 2000~2004 世田谷美術館・美術大学講師 |
〈主な展覧会〉 | |
1996 | ノルウェー国際版画トリエンナーレ、高知国際版画トリエンナーレ |
1997 | 台湾国際版画ビエンナーレ、札幌国際版画ビエンナーレ、クラコウ国際版画ビエンナーレ |
1998 | 国際版画フェスティバル(スロベニア)、東京国際ミニプリントトリエンナーレ、国際版画ミニプリントトリエンナーレ (フィンランド)、 青森版画大賞展ほか |
1999 | クルージ国際版画ビエンナーレ(ルーマニア) |
2000 | 「PrintComposition2000 多摩美術大学30年」 多摩美術大学美術館 |
2002 | 利根山光人ビエンナーレ、山本鼎版画大賞展 |
2003 | 池田満寿夫芸術記念賞 |
2004 | International Ausstellung (ギャラリーKunstuck ドイツ)、クラコウ国際版画ビエンナーレ |
2005 | 「版画展」 (ザ・トールマンコレクション/東京)、国際グラフィックアートビエンナーレ (ユーゴスラビア)、国際版画交流展 (日本/カナダ/オランダ) ほか |
2006 | Malaspina Printmakers(Canada) にてアーティストレジデンスに選ばれカナダに1ヶ月間滞在 |
2007 | 国際コンテンポラリーエングレービングビエンナーレ(ルーマニア) |
2008 | 「100周年記念横須賀展」 横須賀美術館 |
2013 | XI 国際グラフィックアートビエンナーレ(セルビア) |
2017 | 「gift ★ f 展」 不忍画廊 |
2018 | 「コレクション展」 山内龍雄芸術館、サイトウノリコ展“ひみつきち”(不忍画廊) |
2019 | 「線の芸術Ⅱ」、「LIFE & LIVE 安元亮祐展+サイトウノリコ展」(不忍画廊) |
2021 | 個展 「青い風とペンペン草の空がいっぱい」(不忍画廊) |
2022 | “アニマルジン” サイトウノリコ・安元亮祐・呉亜沙(不忍画廊) |
2023 | 「Life is Beautifuk !!!!」(パークホテル東京) |
2024 | 「サイトウノリコ新作展 2024」(不忍画廊)、「MASUO & NORIKO」(パークホテル東京) 「Future Minded」(ハーバード大学美術館) |
〈受賞歴〉 1997 全日本大学版画展 買い上げ賞(町田版画美術館)、2015 第4回バンコク国際版画ドローイングトリエンナーレ 買い上げ賞、第12回国際グラフィックアートビエンナーレ ドライポイント グランプリ(セルビア)、セミナリヨ現代版画展《2015 朝日新聞社賞》《2016 南島原市商工会賞》《2017 長崎県教育委員会賞》《2018 NCC 長崎文化放送賞》、2016 第10回まどかぴあビエンナーレ 審査員特別賞 | |
〈収蔵〉 ロサンゼルス・カウンティ美術館、米国議会図書館ワシントン DC 、スミス大学美術館、ハーバード大学美術館、町田市立国際版画美術館、雪梁舍美術館、多摩美術大学美術館他 |
お問い合わせ|Contact form
作品のご購入や展覧会について、その他ご質問等はこちらからご連絡ください。お電話でのお問い合わせも受け付けております。
TEL:03-3271-3810