池田 俊彦|Toshihiko Ikeda(1980 – )
真に自由な生命を創造したいと夢見ています。
これまで描いてきた死を拒絶し永遠に生き老い続けるもの達が、この世界よりも長く在り続けたその先で、光と時間と重力という呪縛から解放され真の自由を手にした姿。そのような生命を描き存在としてこの世界に現出させたいと、この3年間銅の板に点を打ち腐食する日々をおくってきました。
We are melting Lords.
光と時間そして重力から解き放たれた僕らは、その与えられた人型を捨て自らの肉体と精神を混沌の苗床とし、自らの新しい王国を創造するのです。
2022.9 南島原にて 池田俊彦
略歴
現在 | 長崎県南島原市在住 |
2022 | 「池田俊彦 個展 -After light after time after gravity-」(不忍画廊) 「いま見せたい絵、伝えたい事。」(不忍画廊) 「テクテクテクネー:技法でひらく想像世界。」(長崎県美術館) 「HEY! LE DESSIN」(Halle Saint Pierre美術館/フランス・パリ) |
2020 | 「リトル・モンスター 〜愛しき者たち」(不忍画廊) |
2019 | 「線の芸術Ⅱ 千差万別」(不忍画廊) |
2018 | アーティストレジデンス施設「南島原市アートビレッジ・シラキノ」運営のため長崎に移住。「門坂流へのオマージュⅡ 自然界には輪郭線がない」(不忍画廊) 「ブレイク前夜展」(Bunkamura Gallery) |
2017 | 「池田俊彦展 “笑う黄金種族” | SMILING GOLDEN RACE」(不忍画廊) 「世にも奇妙な絵画たち」(Bunkamura Gallery) 「BRIND PEAK1-版夢の胎動- 池田俊彦/山田彩加/謝敷ゆうり」(不忍画廊) |
2016 | 「PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ2016」(京都市美術館) 「線の芸術 ドローイング展」(不忍画廊) 「アナムネシスの光芒へ-幻視者の蒐集箱-」(不忍画廊) |
2015 | 日英交流展「WORLD PRINTMAKING 4」 (ギャラリーゴトウ) 「YOKAI TOURⅡ」(パーク ホテル 東京) |
2014 | 「池田俊彦展 “美しい角 Beautiful Horn」(不忍画廊) モンスターを探せ!!ピラネージからゴヤ、そしてエルンストへ(町田市立国際版画美術館) |
2013 | WORLD PRINTMAKING ONE (Mile End Art Pavilion(ロンドン) YOKAI TOUR(パーク ホテル 東京) 高知国際版画トリエンナーレ展「日和崎尊夫賞」受賞作家展 田島直樹 池田俊彦(GALLERY 星ヶ岡アートヴィレッヂ(高知) |
2012 | 「現代版画70年-長谷川潔から、21世紀の版画家へ-」(不忍画廊) 出品 個展「池田俊彦展」《ドローイングとは何か 第1回大賞受賞作家展》(ギャラリー志門) 「FIELD OF NOW 2012」(銀座洋協ホール)出品 |
2011 | 「ドローイングとは何か」—第1回公募入選展—(ギャルリー志門)≪グランプリ≫受賞 「肖像考/アートフェア東京2011」(東京国際フォーラム) 第5回山本鼎版画大賞展 ≪優秀賞≫受賞 |
2009 | 「HAPPY WORKS!!」(SHINOBAZU GALLERY) 「アートフェア東京2009」(東京国際フォーラム) 個展「静かなる抵抗」(不忍画廊) |
2008 | 高知国際版画トリエンナーレ展 ≪日和崎尊夫賞≫受賞 個展(ギャラリーゆう) Tetsuro KOMAI ⇒ New Artists! 駒井哲郎×元田久治+池田俊彦(不忍画廊) Asia Top Gallery Hotel Art Fair 08(ホテルニューオータニ/東京) |
2007 | 平成18年度<文化庁買上優秀美術作品> Prints Tokyo 2007 ≪町田市立国際版画美術館賞≫受賞 平成17-18年度文化庁買上優秀美術作品披露展(日本芸術院会館) 第40回アトリエC126展(みゆき画廊) |
2006 | オーストラリアヴィクトリアカレッジオブアーツ・メルボルン大学 東京藝術大学版画研究室交流展(東京藝術大学陳列館・メルボルン大学) 東京藝術大学油絵科スタッフ展サマーショー(日本橋三越) 第39回アトリエC126展(みゆき画廊) |
2005 | 5人展(養清堂画廊) 第38回アトリエC126展(みゆき画廊) 東京藝術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了 |
2004 | 全国大学版画展≪買い上げ賞≫受賞 |
2003 | 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 ≪福沢一郎記念賞≫受賞(多摩美術大学) |
2013 | 文化庁海外研修にてロンドンに一年滞在。 |
2005 | 東京藝術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了 |
2003 | 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 |
1980 | 東京都八王子市に生まれる |
取扱作品

■title: 華老児
■year of production: 2007
■media: ドローイング(紙、ペン、墨汁)
■size: H67.2 × W44.4 cm

■title: 翁-Q -心地良い共生-
■year of production: 2013
■media: エッチング
■size: H40 × W40 cm
■edition number: 15

■title: 聖老児立像
■year of production: 2007
■media: エッチング
■size: H100 × W70 cm
■edition number: 7
-
特別企画展『異彩の王道』
2023.10.14 – 28|【異彩】普通とは違う。際立って優れている。/【王道】優れた王がなすべき方法、ものごとを進めるにあたって正しいと思われる方法のこと。 “異彩” を放ちながら美術の “王道” を真っ直ぐに突き進む孤高の作家達の選りすぐった作品をご紹介する展覧会です。 -
Online Exhibition “Monochrome – Vol.1” NAKABAYASHI × IKEDA
We are organizing an online exhibition to introduce Tadayoshi NAKABAYASHI and Toshihiko IKEDA, two Japanese copperplate print artists. -
『SECRET』 2023年6月10日(土) – 24日(土)
池田俊彦・池田満寿夫・北川健次・鈴木明日香・藤浪理恵子・山田純嗣 特別出品:飯田善国(美術家)による池田満寿夫のデスマスク -
シノバズクロニクル2023―100年後に遺したい芸術
山中現 ノ 小宇宙part1,2前期:2023.1/13(金)~1/28(土)|*後期:2/1(木)〜2/18(土) 時間:12:00-18:00 休廊:日・月休廊 1960年画廊オープン時から、2023年現在のギャラリーアーティスト新作までを 同じ空間で紹介、近代と現代美術を繋ぐ継続企画シノバズクロニクル2023。 脇田 和 1908‒2005 古茂田守介 1918‒1960 菅野 陽 1919‒1995 駒井哲郎 1920‒1976 斎藤真一 1…
池田 俊彦|Toshihiko Ikeda(1980 – )
真に自由な生命を創造したいと夢見ています。
これまで描いてきた死を拒絶し永遠に生き老い続けるもの達が、この世界よりも長く在り続けたその先で、光と時間と重力という呪縛から解放され真の自由を手にした姿。
そのような生命を描き存在としてこの世界に現出させたいと、この3年間銅の板に点を打ち腐食する日々をおくってきました。
We are melting Lords.
光と時間そして重力から解き放たれた僕らは、その与えられた人型を捨て自らの肉体と精神を混沌の苗床とし、自らの新しい王国を創造するのです。
2022.9 南島原にて 池田俊彦
略歴
現在 | 長崎県南島原市在住 |
2022 | 「池田俊彦 個展 -After light after time after gravity-」(不忍画廊) 「いま見せたい絵、伝えたい事。」(不忍画廊) 「テクテクテクネー:技法でひらく想像世界。」(長崎県美術館) 「HEY! LE DESSIN」(Halle Saint Pierre美術館/フランス・パリ) |
2020 | 「リトル・モンスター 〜愛しき者たち」(不忍画廊) |
2019 | 「線の芸術Ⅱ 千差万別」(不忍画廊) |
2018 | アーティストレジデンス施設「南島原市アートビレッジ・シラキノ」運営のため長崎に移住。「門坂流へのオマージュⅡ 自然界には輪郭線がない」(不忍画廊) 「ブレイク前夜展」(Bunkamura Gallery) |
2017 | 「池田俊彦展 “笑う黄金種族” | SMILING GOLDEN RACE」(不忍画廊) 「世にも奇妙な絵画たち」(Bunkamura Gallery) 「BRIND PEAK1-版夢の胎動- 池田俊彦/山田彩加/謝敷ゆうり」(不忍画廊) |
2016 | 「PAT in Kyoto 京都版画トリエンナーレ2016」(京都市美術館) 「線の芸術 ドローイング展」(不忍画廊) 「アナムネシスの光芒へ-幻視者の蒐集箱-」(不忍画廊) |
2015 | 日英交流展「WORLD PRINTMAKING 4」 (ギャラリーゴトウ) 「YOKAI TOURⅡ」(パーク ホテル 東京) |
2014 | 「池田俊彦展 “美しい角 Beautiful Horn」(不忍画廊) モンスターを探せ!!ピラネージからゴヤ、そしてエルンストへ(町田市立国際版画美術館) |
2013 | WORLD PRINTMAKING ONE (Mile End Art Pavilion(ロンドン) YOKAI TOUR(パーク ホテル 東京) 高知国際版画トリエンナーレ展「日和崎尊夫賞」受賞作家展 田島直樹 池田俊彦(GALLERY 星ヶ岡アートヴィレッヂ(高知) |
2012 | 「現代版画70年-長谷川潔から、21世紀の版画家へ-」(不忍画廊) 出品 個展「池田俊彦展」《ドローイングとは何か 第1回大賞受賞作家展》(ギャラリー志門) 「FIELD OF NOW 2012」(銀座洋協ホール)出品 |
2011 | 「ドローイングとは何か」—第1回公募入選展—(ギャルリー志門)≪グランプリ≫受賞 「肖像考/アートフェア東京2011」(東京国際フォーラム) 第5回山本鼎版画大賞展 ≪優秀賞≫受賞 |
2009 | 「HAPPY WORKS!!」(SHINOBAZU GALLERY) 「アートフェア東京2009」(東京国際フォーラム) 個展「静かなる抵抗」(不忍画廊) |
2008 | 高知国際版画トリエンナーレ展 ≪日和崎尊夫賞≫受賞 個展(ギャラリーゆう) Tetsuro KOMAI ⇒ New Artists! 駒井哲郎×元田久治+池田俊彦(不忍画廊) Asia Top Gallery Hotel Art Fair 08(ホテルニューオータニ/東京) |
2007 | 平成18年度<文化庁買上優秀美術作品> Prints Tokyo 2007 ≪町田市立国際版画美術館賞≫受賞 平成17-18年度文化庁買上優秀美術作品披露展(日本芸術院会館) 第40回アトリエC126展(みゆき画廊) |
2006 | オーストラリアヴィクトリアカレッジオブアーツ・メルボルン大学 東京藝術大学版画研究室交流展(東京藝術大学陳列館・メルボルン大学) 東京藝術大学油絵科スタッフ展サマーショー(日本橋三越) 第39回アトリエC126展(みゆき画廊) |
2005 | 5人展(養清堂画廊) 第38回アトリエC126展(みゆき画廊) 東京藝術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了 |
2004 | 全国大学版画展≪買い上げ賞≫受賞 |
2003 | 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 ≪福沢一郎記念賞≫受賞(多摩美術大学) |
2013 | 文化庁海外研修にてロンドンに一年滞在。 |
2005 | 東京藝術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了 |
2003 | 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 |
1980 | 東京都八王子市に生まれる |
取扱作品


■title: 聖老児立像
■year of production: 2007
■media: エッチング
■size: H100 × W70 cm
■edition number: 7


■title: 華老児
■year of production: 2007
■media: ドローイング(紙、ペン、墨汁)
■size: H67.2 × W44.4 cm


■title: 翁-Q -心地良い共生-
■year of production: 2013
■media: エッチング
■size: H40 × W40 cm
■edition number: 15
-
特別企画展『異彩の王道』
2023.10.14 – 28|【異彩】普通とは違う。際立って優れている。/【王道】優れた王がなすべき方法、ものごとを進めるにあたって正しいと思われる方法のこと。 “異彩” を放ちながら美術の “王道” を真っ直ぐに突き進む孤高の作家達の選りすぐった作品をご紹介する展覧会です。 -
Online Exhibition “Monochrome – Vol.1” NAKABAYASHI × IKEDA
We are organizing an online exhibition to introduce Tadayoshi NAKABAYASHI and Toshihiko IKEDA, two Japanese copperplate print artists. -
『SECRET』 2023年6月10日(土) – 24日(土)
池田俊彦・池田満寿夫・北川健次・鈴木明日香・藤浪理恵子・山田純嗣 特別出品:飯田善国(美術家)による池田満寿夫のデスマスク -
シノバズクロニクル2023―100年後に遺したい芸術
山中現 ノ 小宇宙part1,2前期:2023.1/13(金)~1/28(土)|*後期:2/1(木)〜2/18(土) 時間:12:00-18:00 休廊:日・月休廊 1960年画廊オープン時から、2023年現在のギャラリーアーティスト新作ま…