大島哲以
大島哲以 「蒼玉」
1970年代 日本画混合技法 117×72.5cm(M50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大島哲以 「蒼玉」
1970年代 日本画混合技法 117×72.5cm(M50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョルジュ・ルオー
「ミセレーレXXX われら彼の死において、洗礼を受けたり」
1926 銅版画 54.5×42cm ed425
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョルジュ・ルオー
「ミセレーレXXXⅧ シナ人が火薬を発明し、私たちに贈ってくれたと人は言う」
1926 銅版画 57.5×50.5cm ed425
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホルスト・ヤンセン
(bitte die Hand, Madame)
1966 ドローイング(紙、鉛筆)30×42cm
斎藤真一 「越後瞽女日記より赫い陽の山脈 」
1982 板・油彩 25×34.2cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
斎藤真一 「高田瞽女 廣田家」
1970年頃 油彩・板 33.3×24.2cm(F4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
斎藤真一 「海光る 北国街道 〜越後瞽女日記より」
1983年 油彩・板 15.×22.7cm(SM)
駒井哲郎 「Nature Morte」
1970年代半ば モノタイプ 8×12cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駒井哲郎 「エチュード」
1950 シュガーアクワチント、エングレービング 26.2x36cm ed20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
清原啓子「鳥の目レンズ」
1978 エッチング、アクワチント 32.3×44cm 5/20
(*実際には生前は9部しか刷られていない)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長谷川潔 「水より上がる水浴の女」1929年
エングレービング 15×10.5cm 53/100
sold
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜口陽三 「野 Feld」1985年
メゾチント 23.3×54.5cm 83/150
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紙・水彩・インク 31×40cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南桂子 「2人の少女と風せん」1974
カラーエッチング 35.5×28.9cm 5/50
中村正義 「色即是空」
日本画 33.3×24.2cm(F4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中村正義 「舞妓」
日本画 3.3×24.2cm(F4)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木村荘八「和田本町 窓外遠望」1958年
油彩 31.8×41cm(F6)
木村初枝 鑑定シール有り
長谷川利行「水泳場」板橋区立美術館蔵
1932 油彩 90.9×116.7cm
「二科展」出品
「時代と美術の多面体」(2007神奈川県立近代美術館 葉山)
「池袋モンパルナス展 ようこそ、アトリエ村へ!」(2011板橋区立美術館))
「長谷川利行展」(2018年巡回展|福島県立美術館、府中市美術館、碧南市藤井達吉現代美術館、久留米市美術館、足利市立美術館)
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/hasekawatoshiyuki.html
※ブログ「長谷川利行展に寄せて|荒井一章」http://shinobazu.com/blog/