中村 正義|Nakamura Masayoshi(1924 – 1977)
1924年、愛知県豊橋市生まれ。はやくから将来を期待されていたにもかかわらず、いまだ制度的であった戦後の日本画壇で因習的風潮徹底して退け、モディリアーニやデュビュッフェからポップアートまでを消化して独自のスタイルを確立し貫いた「日本画壇の風雲児」。1964年、小林正樹監督・映画「怪談」劇中画「源平海戦絵巻・全5図」を描き、東京国立近代美術館所蔵となる。1974年には斎藤真一、山下菊二らと人人会を結成し、「人人展」を開催する(現在も継続)。1975年、事務局長として第1回東京展開催。その2年後、1977年に52歳の若さで逝去した。
没後は「異端の天才画家 中村正義」展(1980年、豊橋市美術博物館)、「反骨・奔走の偉材 中村正義」展(1983年、神奈川県立近代美術館)、「中村正義 日本画壇の風雲児、新たなる全貌展」(2011年、名古屋市美術館)、「岡本太郎と中村正義『東京展』」(2015年、川崎市岡本太郎美術館)など大規模な回顧展が開催され、また数回にわたりNHKの日曜美術館でも特集が組まれ、評価は不動のものとなった。1988年、中村正義の美術館(川崎市)が開館。
〈 関連情報 〉
- 中村正義の美術館 神奈川県川崎市
- ドキュメンタリー映画「父をめぐる旅~異才の日本画家・中村正義の生涯」特報映像(4:37) 2011年9月12日
Biography
1924 | 愛知県豊橋市に生まれる。 |
1940 | 病身のため豊橋市立商業学校を中退。 |
1946 | 中村岳陵に師事、日展に初入選。 |
1950 | 第6回日展に「谿泉」(豊橋市美術博物館蔵)を出品、特選となる。 1952年にも「女人」で特選を受賞するが肺結核のため1957年まで制作活動を中断する。 |
1960 | 第3回新日展の審査員となる。 |
1961 | 川崎市細山に転居。蒼野社をやめ日展を脱退する。 |
1963 | 個展「男と女」(上野松坂屋・名古屋丸栄)を開催。 従来の画風を脱した野心作30点を発表する。 |
1964 | 映画「怪談」(小林正樹監督)のため「源平海戦絵巻」5部作(国立近代美術館蔵)を制作。 |
1966 | 個展「顔の自伝」(日本画廊)開催。 |
1967 | 直腸癌の手術を受ける。 |
1969 | 個展「太陽と月のシリーズ」(銀座三越)開催。 |
1970 | 写楽研究の成果「写楽」(ノーベル書房)を出版。 東京造形大学の日本画講師となる。 |
1974 | 人人会を結成。第1回人人展(日本橋三越)開催。 |
1975 | 東京展市民会議を創設。事務局長として奔走。 第一回東京展(都美術館)開催。 |
1977 | 4月16日肺癌のため死去。享年52才。 |
1980 | NHK日曜美術館「私と中村正義」放映。 「異端の天才画家 中村正義」展(豊橋市美術博物館)開催。 『中村正義画集』(講談社)刊行。 |
1983 | 「反骨・奔走の偉材 中村正義」展(神奈川県立近代美術館) 開催。 |
1988 | 川崎市の自宅を中村正義の美術館としてオープン。 |
1993 | NHK日曜美術館「現代日本画の出発 中村正義」放映。 |
1997 | 「没後20年-中村正義」展。(豊橋市美術博物館、 川崎市市民ミュージアム、新潟美術館)開催。 |
1998 | 中村正義の美術館10周年の記念として『創造は醜なり』 (中村正義 著/美術出版社)刊行。 |
1999 | NHK新日曜美術館「拝啓 中村正義さま」放映。 |
2005 | TV東京 美の巨人たち 「100枚の自画像」放映 |
2024 | 「生誕100年 中村正義展 + 小さな从展 2024」(不忍画廊) |
<活動>
パークホテル東京 アーティスト・イン・ホテル 山田 純嗣【山水/Landscapes】
2015年、パークホテル東京(汐留)の「アーティスト・イン・ホテル」プロジェクトで、ホテルに滞在しながら客室を丸ごと作品にする「アーティストルーム」を制作。約半年間をかけ2015年3月に客室「アーティストルーム【 山水/Landscapes】」が完成。
Works

《舞妓》
日本画 33.3×24.2cm(F4号)

《舞妓》
紙本、着彩 22×15cm
板、着彩 22×15cm 「木村東介」鑑題シール

《現代の女》
1960年代
紙本、着彩
33.5×24.5cm
・『うえの』1970.9月号表紙

《自画像》
1960年代
色紙、ミクストメディア
32×23cm
・「ランカイ屋 東介の眼展」出品
・『うえの』1966.3月号表紙
Exhibitions and events
-
円形タブロー展<12人の異色作家による円窓展>1965年12月11日-21日
円形タブロー展*大島哲以、桂川寛、斎藤真一、田島征三、中村正義、山下菊二他12人の異色作家による円窓展 -
中村正義の美術館で「正義の“かたち”」展、開催中
中村正義の美術館で「正義の“かたち”」展を開催中です。 会期:2012年9月1日(土)~11月30日(金) 時間:11時~17時 (金、土、日、祝日開館) 会場:中村正義の美術館 -
“小さな名作” 小さな人人展 2025
2025.3.25[Tue.] – 4.5[Sat.] -
Collection|近代美術 ⇄ Selection|現代美術
山田純嗣 「(18-20) 樹花鳥獣」 2018 ポリウレタン樹脂、木、その他 440×345×h150 mm ¥162,000 新作 会期:2019 1/10(木)-26(土)|日曜・祝日休廊|11:00-18:30 近代美術と現代美術をいかにつなげるか…》をテーマとした企画。 近代美術コレクション+現代作家の新近作を「ヒトガタ」「イキモノ」「アルカタチ」「風景と静物」の4…
お問い合わせ | CONTACT US
下記フォームに必要事項を記入して「お問い合わせ」をクリックしてください。