大島 哲以|Tetsui Oshima(1926 – 1999)
1926年、愛知県名古屋市生まれ。大阪で日本画家・中村貞以に師事し、院展に出品。1971-72年には文化庁在外研修でウィーンに滞在する。
大島は、その身を薔薇の花に侵され、責め苛まれる、官能的で、ときに悲哀を漂わせる異形の女性像で知られる日本画家であるが、アクリル混合技法も得意とした。
毎日新聞社主催「大島哲以展」(1973年、日本橋三越)、「日本美術の展望-日本画展」(1981年、富山県立近代美術館)、「幻視者たち」(1982年、ヴェルツブルグ美術館、83年、伊勢丹美術館)、「日本の裸婦展」(1988年、埼玉県立近代美術館)、「20世紀絵画の展開」(1988年、名古屋市美術館)など、生前は個展や美術館の展示に意欲的にとり組んだ。1999年に逝去。「大島哲以展-幻想絵画から書籍の仕事まで-」(2021年、刈谷市美術館)開催。東京国立近代美術館、刈谷市美術館、平塚市美術館、名古屋市美術館、池田20世紀美術館など、その作品は数多の美術館に収蔵されている。
大島 哲以|Tetsui Oshima(1926 – 1999)
1926年、愛知県名古屋市生まれ。大阪で日本画家・中村貞以に師事し、院展に出品。1971-72年には文化庁在外研修でウィーンに滞在する。
大島は、その身を薔薇の花に侵され、責め苛まれる、官能的で、ときに悲哀を漂わせる異形の女性像で知られる日本画家であるが、アクリル混合技法も得意とした。
毎日新聞社主催「大島哲以展」(1973年、日本橋三越)、「日本美術の展望-日本画展」(1981年、富山県立近代美術館)、「幻視者たち」(1982年、ヴェルツブルグ美術館、83年、伊勢丹美術館)、「日本の裸婦展」(1988年、埼玉県立近代美術館)、「20世紀絵画の展開」(1988年、名古屋市美術館)など、生前は個展や美術館の展示に意欲的にとり組んだ。1999年に逝去。「大島哲以展-幻想絵画から書籍の仕事まで-」(2021年、刈谷市美術館)開催。東京国立近代美術館、刈谷市美術館、平塚市美術館、名古屋市美術館、池田20世紀美術館など、その作品は数多の美術館に収蔵されている。
略歴
クリックで展開
1926 | 愛知県名古屋市生まれ |
1948 | 「院展」出品(~1953) |
1960 | 「新制作展」出品(~1969) |
1964 | 「第6回現代日本美術展」出品(以後7,8,10,11回出品) |
1969 | 「日本画の新人展」-京都国立近代美術館 |
1971 | 「第1回山種美術館賞展」出品 |
1972 | 朝日新聞社主催「現代の幻絵画展」-新宿小田急 |
1973 | 毎日新聞社主催「大島哲以展」-日本橋三越 |
1974 | 「第1回从展」(日本橋三越/以後第2回~第7回迄出品、東京都美術館) |
1979 | 読売新聞社主催「第1回日本秀作美術展」-日本橋高島屋 |
1981 | 日本美術の展望-日本画展」-富山県立近代美術館 |
1982 | 「幻視者たち・ドイツ巡回展」-ケルン文化センター、ヴェルツブルグ美術館 |
1983 | 「幻視者たち帰国展」-伊勢丹美術館 |
1984 | 個展「薔薇連禧」-不忍画廊、「国際形象展」-日本橋三越(以後’85、’86) |
1985 | 「ミニアチュール展」-不忍画廊 |
1986 | 「現代日本美術展」-ケンブリッチ、バンクーバー、ロサンゼルス |
1988 | 「日本の裸婦展」-埼玉県立近代美術館、「20世紀絵画の展開」-名古屋市美術館 |
1989 | 「銅版画個展」-不忍画廊 |
1990 | 「現代日本画巨匠展」-茨城県立近代美術館」、「日本画現代の視角-その模索と実験」-新潟市美術館 |
1995 | 羽黒洞・不忍画廊共催 「薔薇刑-大島哲以の世界展」開催-アートミュージアム・ギンザ |
1998 | 「描かれた人間像展」-不忍画廊 |
1999 | 「描かれた”顔”展」-不忍画廊 |
2001 | 「幻・変・境-大島哲以×藤浪理恵子展」-不忍画廊 |
2002 | 「大島哲以遺作展+気になる作家5人展」-不忍画廊、「中村正義と交流の画家たち展 从会創立の頃」-刈谷市美術館 |
2003 | 「幻想のエロチカ-大島哲以×成田朱希×作田富幸」-不忍画廊 |
2005 | 「菅野陽×大島哲以 ~魂で描いた、二人の遺作展」-不忍画廊 |
2009 | 「幻視ノ貌 没後10年大島哲以×作田富幸×成田朱希」-不忍画廊 |
2012 | 「幻視-大島哲以の世界」-不忍画廊 |
2018 | 「女 獣 オンナケモノ 成田朱希×箕輪千絵子+大島哲以」-不忍画廊 |
2019 | 「没後20年 大島哲以の世界展」-不忍画廊 |
〈パブリックコレクション〉 東京国立近代美術館、平塚市美術館、名古屋市美術館、刈谷市美術館、豊橋市美術博物館、池田20世紀美術館 他 |
取扱作品
花の遍歴(自画像のある風景)
1980年代
日本画混合技法
H72.7 × W116.7 cm
花の遍歴(自画像のある風景)
1980年代
日本画混合技法
H72.7 × W116.7 cm
関連記事
-
特別企画展『異彩の王道』
2023.10.14 – 28|【異彩】普通とは違う。際立って優れている。/【王道】優れた王がなすべき方法、ものごとを進めるにあたって正しいと思われる方法のこと。 “異彩” を放ちながら美術の “王道” を真っ直ぐに突き進む孤高の作家達の選りすぐった作品をご紹介する展覧会です。 -
大島 哲以 | Tetsui Oshima
大島 哲以|Tetsui Oshima(1926 – 1999) 1926年、愛知県名古屋市生まれ。大阪で日本画家・中村貞以に師事し、院展に出品。1971-72年には文化庁在外研修でウィーンに滞在する。大島は、その身を薔薇の花に侵され、責め苛まれる、官能的で、ときに悲哀を漂わせる異形の女性像で知られる日本画家であるが、アクリル混合技法も得意とした。毎日… -
アナムネシスの光芒へ-幻視者の蒐集匣-
池田俊彦 翁-Q 2007 銅版画 600×365㎜ ed20 会期:10/14(金)-11/5(土) 日祝休廊 11:00-18:30 ★オープニング・パーティ:10/15(土) 16:30-18:30 ギャラリー空間を三つの匣(はこ)に見立てた、相馬俊樹著『アナムネシスの光芒へ―幻景稀論」刊行記念展。 【壱ノ匣】『アナムネシス…』 掲載の9作家・原画等によるメイン展示 多賀新/… -
シノバズクロニクル2023―100年後に遺したい芸術
山中現 ノ 小宇宙part1,2前期:2023.1/13(金)~1/28(土)|*後期:2/1(木)〜2/18(土) 時間:12:00-18:00 休廊:日・月休廊 1960年画廊オープン時から、2023年現在のギャラリーアーティスト新作までを 同じ空間で紹介、近代と現代美術を繋ぐ継続企画シノバズクロニクル2023。 脇田 和 1908‒2005 古茂田守介 1918‒1960 菅野 陽 1919‒1995 駒井哲郎 1920‒1976 斎藤真一 1…