菅野陽– tag –
-
特別企画展『異彩の王道』
2023.10.14 - 28|【異彩】普通とは違う。際立って優れている。/【王道】優れた王がなすべき方法、ものごとを進めるにあたって正しいと思われる方法のこと。 “異彩” を放ちながら美術の “王道” を真っ直ぐに突き進む孤高の作家達の選りすぐった作品をご紹介する展覧会です。 -
シノバズクロニクル2023―100年後に遺したい芸術
山中現 ノ 小宇宙part1,2前期:2023.1/13(金)~1/28(土)|*後期:2/1(木)〜2/18(土) 時間:12:00-18:00 休廊:日・月休廊 1960年画廊オープン時から、2023年現在のギャラリーアーティスト新作までを 同じ空間で紹介、近代と現代美術を繋ぐ継続企画シノバズクロニクル2023。 脇田 ... -
シノバズクロニクルⅤ 「版」の芸術
上:清原 啓子「鳥の目レンズ」1978 左:長谷川潔「小さな金魚鉢」1928 右:駒井哲郎「風」1958 会期:2/4(金)~19(土) 時間:12:00~17:00 ※当面の間短縮営業とさせていただきます。 休廊日:日曜・月曜 近代/現代美術を同じステージで展示構成する... -
gift 2019 - イチゴイチエ de アリガトウ –
会期:2019 12/6(金)〜25(水)|日曜休廊|11:00〜18:30 g i f t … “贈り物”のほか、“天賦の才能”という意味がある。 恒例のクリスマス企画は、サブタイトル“イチゴイチエ”の語幹から、実力派アーティストの新近作を15.000円(税込)で購入出来ます。また“ア... -
菅野 陽 | Yo Sugano 菅野 陽|Yo Sugano(1919 - 1995) 1919年1月17日台湾台北生まれ(本名は陽太郎)。東京美術学校(現東京芸大)で日本画をまなび、作家デビュー時は前衛美術協会展などに油彩画を発表、戦後銅版画に転じる。1955年、日本版画協会展に出品、翌年同会会員。東...
1