山中 現|Gen Yamanaka(1954 -)
1954年、福島県生まれ。1978年、東京藝術大学美術学部油画科卒業。
略歴 | Biography
Click to expand
現在 | 埼玉県在住 |
2023 | 「山中現展 描かれた詩」(群馬県立舘林美術館) 「山中現 ノ 小宇宙part1-3」(不忍画廊 小展示室にて) |
2022 | 山中現 個展 kita no machi -アーティストの絵本プロジェクト❸ (不忍画廊) |
2021 | 「山中現 展『星の記憶』」(喜多方市美術館) |
2020 | 「〈レゾネ刊行記念展〉 山中現 “Small World”」(不忍画廊) |
2019 | 「詩をかたどる、詩をきざむ ー 祈りの庭へ。深井 隆|山中 現|丸尾 康弘|木村 繁之」(高崎市美術館) |
2018 | 「空のことや 夢のこと 山中現 作品展」(ペイネ美術館) |
2017 | 「深く澄んだ世界を求めて 清宮質文と版画の魅力」(群馬県立館林美術館) 「Quartette~描かれたポエジー鈴木敦子/山中現/駒井哲郎/南桂子」(不忍画廊) 「ねこまみれ うさぎやいぬらの てもかりて」(不忍画廊) 「山中 現 新作展 – 家族のかたち」(大分・みさき画廊) |
2015 | 「館蔵展」(喜多方市美術館) |
2014 | 「“「コレクション展Ⅰ」(福島県立美術館) エチュード” 駒井哲郎+山中現新作展」(不忍画廊) 「本の芸術」 ~武井武雄の「刊本」を知って~(不忍画廊) 「福井ビエンナーレ2014」 「山中現 新作展 / 星の輝く頃」(大分・みさき画廊) |
2011 | 「招き猫亭コレクション 猫まみれ~ようこそ猫の迷宮へ~」(山形美術館、笠間日動美術館) 「ウサギマミレ、マレニネコ」(不忍画廊) 山中現新作展「少年時間」(不忍画廊) ※版画集「玩具頌」刊行 |
2010 | 「山中現 展」(福島県立美術館) |
2009 | 「The Allure of Contemporary Japanese Prints」(ワシントンD.C.) 「山中現×藤田夢香 展」(不忍画廊) 「アートになったネコたち ねこまみれ 吾輩はネコキチである」(東御市梅野記念絵画館) |
2008 | 「日本版書邀請対決展」(上海半島美術館) 「ねこまみれ」(カスヤの森現代美術館) |
2007 | 「天体と宇宙の美学展」(滋賀県立美術館) 「東西木版画対決展」(町田市立国際版画美術館) |
2005 | ソウル芸術の殿堂「国際版画・写真アートフェア、日本現代版画特別展」 |
2004 | 「日本の木版画100展」(名古屋市美術館) |
2003 | 「VISAGE 顔の新作+顔の秀作」出品(NiCAF 2003) 「山中現新作展2003-モノクロームの記憶-」(不忍画廊)(福岡・画廊香月)(富山・ギャラリーNOW)(大分・みさき画廊)にて巡回展開催 初めての木口木版画集「星の記憶Ⅰ」・「星の記憶Ⅱ」同時刊行 詩人の松永伍一と詩画集「水の庭」発表 |
2002 | 「小さな秀作展」(不忍画廊) |
2001 | 「人間像展・第Ⅰ部」出品(NiCAF 2001) |
2000 | 「手のある風景」展(不忍画廊) |
1999 | ぶどうの国国際版画ビエンナーレ(山梨県立美術館) 「線描の魅力」展/「描かれた顔」展(不忍画廊) 銅版画集「いのちのカタチⅠ・Ⅱ」刊行(NiCAF 1999) |
1992 | 「木版画-明治から現代-」(練馬区立美術館) |
1991 | リュブリアナ国際版画ビエンナーレ出品 |
1987 | 「現代の版画1987」展(渋谷区立松涛美術館) 「現代東北美術の状況展・Ⅱ」(福島県立美術館) |
1986 | ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ出品(イギリス) |
1985 | 「現代日本版画」展出品(ホノルル、ワシントン他巡回) |
1984 | 「版画・期待の新人作家大賞」展〈会長賞〉受賞 「西武美術館版画大賞」展〈日版商買上げ賞〉受賞 クシロン国際木版画トリエンナーレ出品(スイス他巡回) |
1980 | 「日本国際美術」展出品(東京都美術館・京都市美術館) |
1978 | 東京藝術大学美術学部油画科卒業 |
1954 | 福島県生まれ |
<パブリックコレクション> 福岡市美術館、クリーヴランド美術館、大英博物館、東京芸術大学資料館、喜多方市美術館、茨城県近代美術館、上海半島美術館 |
作品 | Works



《山中 現 版画集「KITA NO MACHI」》
絵本「きたのまち」の木版画原画16点を収録した版画集。
2022 木版画 各24×41.5cm ed.Ⅴ(限定5部)
桐箱付き(40.5×56.5×3.5cm)
<収録作品リスト>
① 山の向こうに山が見える
② 山のふもとの小さなまち
③ しずかに家がならんでいる
④ 雪がふると
⑤ まちは
⑥ しろくなる
⑦ ながい冬が終わると
⑧ 春が来て
⑨ さくらの花びらがまう
⑩ 夏は
⑪ そらいっぱいの星
⑫ 秋は
⑬ 枯葉がおどる
⑭ そこは
⑮ 山のふもとの小さなまち
⑯ 山の向こうに山が見える

《夜》
2003
木版画
21×16cm
ed. 45

《思い出》
2022
木版画、一部手描き
20.7×35.4cm
ed. 5

《窓辺》
2003
木版画
31×23cm
ed. 25

《夢の街で》
2011
木版画
22.7×16cm
ed. 20
| Items
山中 現 絵本『きたのまち』 アーティストの絵本プロジェクト❸
昨年の個展「星の記憶」(2021年 喜多方市美術館)に伺った際、周辺を数時間ゆっくり歩きました。少し遠くの山や空、通りの家、庭の草花、山中作品はこの街から生まれてきたのだと実感しました。
「郷里をテーマにした作品で絵本を作りませんか?」と依頼、今回の絵本が出来上がりました。作家特製のハンコを押した封筒に入れてお届けします。
絵本のプロが作るのとは少し違う、アーティスト × デザイナー × ギャラリーが、本気で楽しみながら作る『アーティストの絵本プロジェクト』第3弾。
絵・文:山中 現
2022年 不忍画廊刊
カラー28頁 A4変形サイズ
デザイン:Manami Yasuda
価格 ¥1,300(税込)
関連記事 | Exhibitions and events
-
Quartette~描かれたポエジー 駒井哲郎/南桂子/山中現/鈴木敦子
Ⅰ: 鈴木敦子「想い出話」2017年 木版画 / Ⅱ: 山中 現「こもりうたより」2016年 水彩画 / Ⅲ: 南 桂子「ブラジルの鳥」1972年 カラーエッチング/ Ⅳ:駒井哲郎「丸の内風景」1938年 エッチング 会期:2017.9.5(火)~22(金) 月祝休廊 11:00-18:30 言葉では表すことの出来ない情景を「絵画芸術」にしてきた4作家による企画。 ギャラリー… -
山中現 個展 kita no machi -アーティストの絵本プロジェクト❸
「2.山のふもとの小さなまち」-絵本きたのまち原画 2021 木版画 24×41.5 会期:6/10(金)~25(土) 時間:12:00~18:00 休廊日:月曜・火曜 作家在廊予定日:6/10(金)、11(土)、12(日)、18(土)、19(日)、25(土) ※予告なく変更になる場合がございます。 昨年の個展「星の記憶」(2021年 喜多方市美術館)に伺った際、周辺を数時間ゆっくり歩… -
〈レゾネ刊行記念展〉 山中現 “Small World”
会期:2020.6.15(月)〜27(土) 休廊日:21(日)、22(月) 時間:12:00〜17:00(当面の間、営業時間を短縮しています) 『山中現 全作品集 1975〜2020(レゾネ)』刊行を記念した個展を開催します。 新作を中心に、この20年間(1999〜2020)の木版画・銅版画・木口木版画・油彩・ガラス絵・水彩など約50点をセレクト。手法・スタイルを… -
ねこまみれ うさぎやいぬらの てもかりて
2017.1.11(水)-2.4(土) 月曜休廊 11:00~18:30 ※ 本年より展覧会期中の日曜日は営業いたします。(月曜休廊) ギャラリーアーティスト多数が出品中する「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」(全国の美術館巡回中)がいよいよ関東で開催されます。 この本家「猫まみれ展」出品作家を中心に、個性豊かな猫芸術の新作や干支アニマル(兎・戌・酉など…
お問い合わせ | CONTACT US
下記フォームに必要事項を記入して「お問い合わせ」をクリックしてください。