[ アーティストニュース ] [ 山田 純嗣 ] 美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展
*山田純嗣作品が展示されます。
本展は近畿・東海・伊那谷などで活動してきた美術館の学芸員や画廊主などで構成された実行委員会によって、
同地で活躍する造形作家20名を選び、その作家たちに実際に伊那谷を訪れてもらい、そこからインスピレーションが
得られた作品や、作家自身が選んだ作品を構成した展覧会です。
-巡回一覧-
3/25-4/16 飯田市美術博物館
4/29-6/4 辰野美術館
6/16-7/7 豊中市立文化芸術センター
7/16-8/13 白沙村荘 橋本関雪記念館
9/5-10/9 碧南市藤井達吉現代美術館
※詳細に関しては各施設HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 渡辺 千尋 ] モノクロームの表現 / 平塚市美術館
[ アーティストニュース ] 芸術新潮 2023年4月号・5月号に鈴木明日香が紹介されました。
[ アーティストニュース ] ExtrART file.36に大野泰雄・佐藤文音が掲載されました。
[ アーティストニュース ] [ 中村 正義 ] 中村正義 顔 百点 / 中村正義の美術館
[ アーティストニュース ] [ 山中 現 ] 山中現展 描かれた詩 / 群馬県立舘林美術館
山中現展 描かれた詩
会期:2023.1/28(土)~4/2(日)
時間:9:30~17:00 ※入館は16:30分まで
休館日:月曜日
会場:群馬県立館林美術館
※詳細、最新情報は群馬県立館林美術館 HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 中村 正義 ] 中村正義展-日本画を超えて- / 浜松市秋野不矩美術館
中村正義展-日本画を超えて-
会期:2023年1月28日(土)~3月19日(日)
時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日
会場:浜松市秋野不矩美術館
※詳細、最新情報は浜松市秋野不矩美術館HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] 設楽知昭追悼展が各所で開催されます。
2021年7月に66歳で急逝された設楽知明さんの追悼展が愛知県の2か所で開催されます。
・開催中~2022.12/25(日)│ 愛知県美術館
2022年度第2期コレクション展 展示室4 追悼 設楽知昭
・2023.1/7(土)~1/22(日)│ 愛知県立芸術大学サテライトギャラリー SA・KURA
追悼 設楽知昭
※詳細、最新情報は各HPにてご確認ください。
設楽 知昭 │ SHITARA Tomoaki
1955 北海道に生まれる
1980 愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了
2020 愛知県立芸術大学教授退任
2021 7月 永眠
不忍画廊での個展
2014 「光・人間・絵画」
2016 「瞼 まぶた」
2020 「絵の幸福─シタラトモアキ論出版記念展」
他 個展、グループ展多数
主なパブッリクコレクション:愛知県美術館、名古屋市美術館、豊田市美術館、徳島県立近代美術館、大分県立美術館、愛知県立芸術大学、愛知県立農業総合試験場、長久手町立中央図書館
[ アーティストニュース ] [ 池田 俊彦 ] HEY! LE DESSIN / Halle Saint Pierre美術館(フランス・パリ)
池田俊彦氏の大作となる新作を含む8点がフランス・パリのHalle Saint Pierre美術館で行われている「HEY! LE DESSIN」という展覧会に出品展示されています。
フランスのアートマガジン「HEY! – Modern Art and Pop Culture」が主催する展覧会で、世界中から113名の素敵なアーティストの作品が一堂に会します。
新作です。3年もかかってしまいました。
僕としてはかなり大きな作品になります。
「 The melting lord -After light after time after gravity-」
技法: エッチング
イメージサイズ: 1020×1980mm
このような展覧会にお招きいただけること、そして新作を披露できること本当に嬉しく思っています。
1年近く開催される長い展覧会です。
パリに行かれる機会がございましたら是非ご高覧ください。
2022年1月 池田俊彦
HEY! LE DESSIN
会場:Halle Saint Pierre美術館(フランス・パリ)
会期:2022.1/22-12/31
[ アーティストニュース ] [ 斎藤 真一 ] 【10/12更新】斎藤真一 生誕100年を記念して各所で展覧会が催されます。
Ⅵ.生誕100年 斎藤真一展 失われし心を描く
会場:出羽桜美術館 (山形 天童市)
会期: 2023.9/30(金)~12/4(日)
Ⅶ.女性を描く、斎藤真一と東郷青児展(仮題)
会場:倉敷市立美術館 (岡山県 倉敷市)
会期:10/22(土)~12/18(日)
※2023年には単独で 生誕100年 斎藤真一展を予定。
※詳細が決まり次第更新いたします。
————————————————————————————————————————–
-終了した展覧会-
Ⅰ.盲目の女性旅芸人「瞽女」を描く 斎藤真一「越後瞽女日記展」
会場:出羽桜美術館 (山形 天童市)
会期:2021.12/17(金)-2022.3/6(日)
Ⅱ.生誕100年 斎藤真一 “瞽女と初期作品” 展
会場:不忍画廊 (東京 日本橋)
会期:1/11(火)~22(土)
Ⅲ. 生誕100年 オマージュ 斎藤真一 展―師へ捧ぐ glass works 野田雄一・金沢碧
会場:Bunkamura Gallery (東京 渋谷)
会期:7/2(土)-7/13(水)
Ⅳ.生誕100年 斎藤真一展 瞽女と郷愁、さすらい
会場:上越 小林古径記念美術館 (新潟 上越市)
会期:7/2(土)~9/25(日)
Ⅴ.生誕100年 斎藤真一展 歩き続けた道
会場:天童市美術館 (山形 天童市)
会期:8/18(木)~9/25(日)
-不忍画廊 オンライン展覧会- 開催中
#S │ 斎藤真一
[ アーティストニュース ] 藤沢康人 芸術新潮3月・4月号の『山下裕二の新・今月の隠し球』に掲載されます。
[ アーティストニュース ] [ 見崎彰広 ] 見崎彰広が、第1回「絵と言葉のチカラ」展〈山下裕二賞〉 を受賞しました。
NOBUKO基金ART 第1回「絵と言葉のチカラ」展の入選者が発表され、
見崎彰広の「かたすみ、分解」他1点が〈山下裕二賞〉を受賞しました。
-受賞作品-
また、4月13日(水)〜19日(火)に松坂屋上野店 本館7階 美術画廊にて入選作品展を開催予定です。
[ アーティストニュース ] [ 山田 純嗣 ] [ 見崎彰広 ] 余白/考 藤沢康人×見崎彰広×山田純嗣 / Bunkamura Box Gallery
平面とも空間ともとれる絵画表現としての「余白」を考える展覧会です。
「余白」を共通点に、それぞれの角度からアプローチをする3作家の新作・近作を中心とした展示となります。
藤沢康人 「still life」 2021 水彩、綿布
見崎彰広 「クリアファイル」 2022 紙、鉛筆
山田純嗣 「空白の触覚(19-5)GABRIELLE D’ESTREES AND ONE OF HER SISTERS」2019 BFKリーブ、雁皮紙、エッチング
余白/考 藤沢康人×見崎彰広×山田純嗣
会期:6/25(土)~7/6(水)
開館時間:10:00~19:00
会場:Bunkamura Box Gallery
※詳細はBunkamura Gallery 公式HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 池田 俊彦 ] [ 渡辺 千尋 ] テクテクテクネー:技法でひらく想像世界 / 長崎県美術館
渡辺千尋作品と池田俊彦の新作を展示。
また、池田俊彦が講師を務めるワークショップを開催致します。
★テクテクラボラトリー技法編「デコボコプリント カラフルハンガ」 *事前申込制
講師:池田俊彦
日時:4月29日(金・祝)・4月30日(土)①10:30~11:30 ②13:30~14:30
参加費:100円(要本展観覧券)
※参加希望の方は長崎県美術館ウェブサイト「各種申込」の申し込みフォームからお申し込みください。
テクテクテクネー:技法でひらく想像世界
会期:4月9日(土)~6月5日(日)
開館時間:10:00~20:00(最終入場19:30)
休館日:4月11日(月)、25日(月)、5月9日(月)、23日(月)
会場:長崎県美術館 企画展示室
※詳細は長崎県立美術館HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 成田 朱希 ] [ 箕輪 千絵子 ] 第45回 人人展 / 東京都美術館・1階 第4展示室
成田朱希、箕輪千絵子等が出品展示しております。
第45回 人人展
会期:3月25日(金)~31日(木)
時間:9:30~17:30(入場17:00)
会場:東京都美術館・1階 第4展示室
※会期中無休|最終日は14:30入場、15:00まで
入場料:一般500円・学生300円
小さな人人展+人人クロニクル
会場:不忍画廊
会期:3/25(金)~4/2(土)
時間:12:00~18:00 ※当面の間短縮営業とさせていただきます。
休廊日:3/28(月)
[ アーティストニュース ] [ 二階武宏 ] 第3回 PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ / 京都市京セラ美術館
二階武宏の作品が展示されます。
「恣意-迷宮」2018 木口木版 37.5×35.5cm
第3回 PATinKyoto 京都版画トリエンナーレ2022
会期:4月12日(火)− 5月8日(日)
時間:10:00~18:00 ※入場は17:30まで
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)
会場:京都市京セラ美術館 本館 南回廊2階
観覧料:一般700円、学生(大・高)500円
[ アーティストニュース ] [ 山田 純嗣 ] 山田純嗣 他所での展覧会情報
山田純嗣の展覧会が各所で開催予定です。
- 軌をたどる―5人の画家たちの「あれから」-
会期:4/29(金)〜6/12(日)
会場:清須市はるひ美術館
-「ひみつの花園」展-
会期:5/4(水)〜6/19(日)
会場:東大阪市民美術センター
※詳細が決まり次第更新いたします。
[ アーティストニュース ] [ 中佐藤 滋 ] [ 安元 亮祐 ] [ 斎藤 真一 ] [ 池田 満寿夫 ] 藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれⅡ / 笠間日動美術館
藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれⅡ
画廊関連作家:池田満寿夫、斎藤真一、中佐藤滋、安元亮祐 他
会 期:3/19(土)~ 5/15(日)
会 場:笠間日動美術館 企画展示館
時間:9:30-17:00 (入館受付は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、3月21日(月)、5月2日(月)は開館。3月22日(火)休館)
入館料:大人1000円、65歳以上800円、大学・高校生700円、中学・小学生 無料
※詳細は、公式HPにてご確認ください。
[ アーティストニュース ] [ 山田 純嗣 ] 金光男│倉地比沙支│山田純嗣 Forbidden colors 禁じられた色彩 / 愛知県立芸術大学サテライトギャラリーSA・KURA
山田純嗣の新作が展示されます。
(21-17) VASE OF FLOWERS 2021
金光男│倉地比沙支│山田純嗣 Forbidden colors 禁じられた色彩 / 愛知県立芸術大学サテライトギャラリーSA・KURA
会期:2022.1/8(土)-1/23(日)
会場:愛知県立芸術大学サテライトギャラリーSA・KURA
時間:12:00-19:00
休廊:1/11(火)、17(月)
※詳細は、サテライトギャラリーHPにてご確認ください。