渡辺千尋– tag –
-
渡辺 千尋 | Chihiro Watanabe 渡辺 千尋 | Chihiro Watanabe(1944 - 2009) 略歴 JPN.ENG. 1944東京都杉並区生れ。1949年長野県上田市へ転居、1954年長崎市へ転居1963桑沢デザイン究所入学に伴い上京するまで長崎で過ごす=“東京生れ長崎育ち”と公言する。舞台照明、装置デ... -
モノクロームの表現 / 平塚市美術館
平塚市美術館に所蔵されている、渡辺千尋 「奇妙な来客 (1978年)」 が展示されます。 モノクロームの表現 会期:2023.4/8(土)~5/28(日) 開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで) 休館日:月曜日 会場:平塚市美術館 ※詳細、最新情報はこちらよりご... -
シノバズクロニクル2023―100年後に遺したい芸術
山中現 ノ 小宇宙part1,2前期:2023.1/13(金)~1/28(土)|*後期:2/1(木)〜2/18(土) 時間:12:00-18:00 休廊:日・月休廊 1960年画廊オープン時から、2023年現在のギャラリーアーティスト新作までを 同じ空間で紹介、近代と現代美術を繋ぐ継続企画シノバズクロニクル2023。 脇田 ... -
テクテクテクネー:技法でひらく想像世界 / 長崎県美術館
渡辺千尋作品と池田俊彦の新作を展示。 また、池田俊彦が講師を務めるワークショップを開催致します。 ★テクテクラボラトリー技法編「デコボコプリント カラフルハンガ」 *事前申込制 講師:池田俊彦 日時:4月29日(金・祝)・4月30日(土)①10:30~11:3... -
シノバズクロニクルⅤ 「版」の芸術
上:清原 啓子「鳥の目レンズ」1978 左:長谷川潔「小さな金魚鉢」1928 右:駒井哲郎「風」1958 会期:2/4(金)~19(土) 時間:12:00~17:00 ※当面の間短縮営業とさせていただきます。 休廊日:日曜・月曜 近代/現代美術を同じステージで展示構成する... -
南島原市アートビレッジ・シラキノ開館3周年記念展
南島原市アートビレッジ・シラキノ開館3周年記念展 (Facebook) 画廊アーティストでは渡辺千尋氏の作品が展示されます。また、企画には銅版画家の池田俊彦氏が関わっています。 ※会期により会場が変わります。 4/13~5/9:南島原市アートビレッジ・シラキ... -
60th anniversary シノバズクロニクル1960〜2020→
左: 駒井哲郎「Nature Morte」 右:池田満寿夫『女・動物たち』 会期:1月14日(火)〜2月29日(土) 日・月・祝 休廊 11:00-18:30 *2/4(火)より新作を含む30点を加え展示替えをいたしました。 不忍画廊は1960年... -
『南島原市版画400年史−「聖家族」「セビリアの聖母」から渡辺千尋 そしてセミナリヨ現代版画展−』/ 南島原市アートビレッジ・シラキノ
銅版画家 池田俊彦さんが滞在しております南島原市アートビレッジ・シラキノにて『南島原市版画400年史−「聖家族」「セビリアの聖母」から渡辺千尋 そしてセミナリヨ現代版画展−』が1階ギャラリー1、2にて開催されます。 場所: 南島原市アートビレッジ・... -
Collection|近代美術 ⇄ Selection|現代美術
山田純嗣 「(18-20) 樹花鳥獣」 2018 ポリウレタン樹脂、木、その他 440×345×h150 mm ¥162,000 新作 会期:2019 1/10(木)-26(土)|日曜・祝日休廊|11:00-18:30 近代美術と現代美術をいかにつなげるか…》をテーマとした企画。 近代美術コレクシ... -
銅版画礼賛!ムンク、ルオーから駒井哲郎、池田俊彦まで 古今東西の名作・秀作銅版画100点
ジョルジュ・ルオー 「ミセレーレXX 見捨てられて十字架イエスの下で」 1926 銅版画 577x415 ed425 会期:2018.4/17日(火)~4/28(土) 日祝休廊 11:00~18:30 ムンク、ルオー、ヤンセン、池田満寿夫、駒井哲郎、浜口陽三など、近代美術史上の秀...